生たけのこの茹で方

投稿者: ぬいいとさん 2008年5月 6日(火) 10:21 JST

生タケノコは穂先をななめに切り落とし、縦にも切り目をいれて
米のとぎ汁か糠を入れたお湯で茹でる。
串がサッと通るようになったら引き揚げ、自然に冷ます。

…が、タケノコのゆで方のセオリーだが
別に皮を剥いてから茹でても問題はないようだ。
事実、タケノコ水煮の缶詰めを作っている工場では
後者の方法で茹でているときいたことがある。
確かに前者の方が若干風味がある「 ような気がする 」(笑)。
でも煮付けてしまえば、あまり深く考えず食せば
あまり違いはわからない。
ついついお手軽な市販の水煮たけのこを使ってしまう
ぬいいとさんが言うのも何なんだけど。^皿^

コメント (0件)


ぬいいとさんちの晩ごはん - 生たけのこの茹で方
https://dinner.nuiito3.com/article.php/takenoko