煮物の基本

投稿者: ぬいいとさん 2008年3月11日(火) 20:28 JST

煮物の基本は「フタをしない。」
してもいいのは「落とし蓋」だけ。
鍋にフタをするのは炊き上がって火を止めた後のみ。
日本料理の厨房に行くとそのことがよくわかる。
…って、あたしゃ行ったことないけど。(オイオイ)
理由は「食品に含まれるアク成分を飛ばすため。」
煮物は冷めていく段階で味が染みてなじんでくるので
できれば時間に余裕をもってとりかかりたい。
夕食分を朝から煮込んで置いておくのは非常に
ぁグぅ〜〜〜ぁ(エドはるみ風に)でございます。
野菜を茹でたり煮込んだりするときに、水からか、沸騰してからか悩むところである。
基本は
「地面より上になっているものは沸騰してから
 地面より下(土の中)にあるものは水から」
と覚えておくとよい。
たまに例外もあるけど。

コメント (0件)


ぬいいとさんちの晩ごはん - 煮物の基本
https://dinner.nuiito3.com/article.php/nimono